HAPPY DRAGON

HAPPY DRAGON

HAPPY DRAGON

HAPPY DRAGON

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 原石いろいろ
      • 垂涎のコレクターズストーン
      • レムリアの風をあなたに
      • べっぴんクラスターfromブラジル
      • べっぴんクラスターfromアーカンソー
      • やっぱヒマラヤはすごい
      • でもマダガスカルもすごい
      • 丸いと心も丸くなる
      • 迫力ストーン
      • なんだかほっこりするんです
      • 美しきカテドラル
      • ブラジルからやって来ました
      • 個性派ストーン
      • ギンギンレーザー
      • 鉱山持ってるんだって
      • 化石だよ
    • シャレてるアクセサリー
      • ブレスレット
      • リング
      • ペンダントトップ
      • ネックレス
    • 自慢のパーツ
    • 浄化アイテム
      • ホワイトセージ
      • サザレ
    • オブジェ
    • ゼニスオメガヒーリング
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

HAPPY DRAGON

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 原石いろいろ
      • 垂涎のコレクターズストーン
      • レムリアの風をあなたに
      • べっぴんクラスターfromブラジル
      • べっぴんクラスターfromアーカンソー
      • やっぱヒマラヤはすごい
      • でもマダガスカルもすごい
      • 丸いと心も丸くなる
      • 迫力ストーン
      • なんだかほっこりするんです
      • 美しきカテドラル
      • ブラジルからやって来ました
      • 個性派ストーン
      • ギンギンレーザー
      • 鉱山持ってるんだって
      • 化石だよ
    • シャレてるアクセサリー
      • ブレスレット
      • リング
      • ペンダントトップ
      • ネックレス
    • 自慢のパーツ
    • 浄化アイテム
      • ホワイトセージ
      • サザレ
    • オブジェ
    • ゼニスオメガヒーリング
  • CONTACT
Instagram
Line
  • 空の青さを思わせるセレスタイト 2

    ¥8,250

    小ぶりなセレスタイト第二弾。 どこから見ても美しい結晶が楽しめます。 前に紹介したものより厚みがります。 前のもそうですが、実物の方がもう少しブルーが濃いです。 ( 光の加減で白っぽく写ってます、写真って難しい・・・ ) 小ぶりな割にはずっしりと重さがあるのもセレスタイトの特徴。 硬度が低いので、悲しいかな割れやすい。 絶対に落とさないでね。 こういう石が日本から遠く離れたところから大事にされて手元に来ていることにも感慨深い思いががあります。 ま、そもそも、こういう美しいものを作った地球ってすごい!ということになるのですが。 はるばるマダガスカルから来たセレスタイトをお手元に。 いかがでしょうか。 産地 マダガスカル サイズ 約58×38×24mm

  • 新月&満月のゼニス遠隔ヒーリング 10回パック

    ¥10,500

    ハピドラは石屋ですが、占いとヒーリングもやっています。 石を探しに来られる方はいわゆる「鉱物マニア」もいらっしゃいますが、何か悩みを持って石を探している方も多いです。 そういうこともあり、ハピドラではヒーリングセッションをやっています。 ( これはBASEのブログにも書いているのでよかったら読んでね ) ヒーリングと言ってもいろいろなアプローチがあるのですが、ハピドラがやっているのが「アクセス・バーズ」と「ゼニスオメガヒーリング」。 「アクセス・バーズ」はお店で直接受けていただくものになりますが、「ゼニスオメガヒーリング」は遠隔セッションができるんです! どんなヒーリングなのかというと。 オーラの中にあるブロックを色と光の周波数を使って溶かしていく、というものです。 この良さをたくさんの方にお伝えしたくて、実は毎月、新月と満月に一斉遠隔ヒーリングをやっています。 超破格値で。 ヒーリングの内容はその時の月のエネルギーに合わせて決めています。 ( ヒーリングの詳しい内容はHPをご覧ください ) 次回は7月11日の山羊座の満月。 ( 申込締切は前日の10日です ) 今回のテーマは「違和感に光を当てる」。 山羊座は社会的な立場や成果に重点を置きやすいと言われますが、山羊座満月の真反対の太陽に蟹座がいるという、カニカニ祭りの余韻が残っています。 この蟹座が「見ないようにしていた気持ちに目を向けようよ」と言ってきます。 「何のためにがんばっているんだろう」 「うれしいはずなのに喜べない・・・」 そんな自分の中に感じる違和感に光を当て、ちゃんと感じてあげることが、山羊座の本領を発揮してより良い現実を創っていくためには必要だよ、という感じの満月です。 遠隔ヒーリングは各自寝る時に受け取っていただくように設定します。 寝る時に「受け取ります」と意図していただくだけでOK。 もし忘れたら思い出した時で大丈夫です。 ヒーリングは継続した方が効果を実感しやすいので、BASEでは思い切って10回パック(5ヶ月分)で出します!! ★お申し込みにあたって★ ・初回のみ、氏名( フリガナ )・生年月日・ご住所、をお知らせください。 ・お薬を常用している方はお知らせください。( 風邪薬など一時的なものは除きます ) ・お申し込みいただいた日からいちばん近い新月もしくは満月からスタートします。 ・遠隔ヒーリング当日にLINE(もしくはメール)でお知らせが届きます。  BASEのLINEマークから、ハピドラの公式LINE@にご登録ください。  ( 公式LINEなので、当店からの案内がたまーに届きますのでご了承ください )  LINEをされてない方はメールアドレスをお知らせください。 ・ヒーリングは医療に代わるものではありませんのでご了承ください。 ・価格は決済手数料込みとさせていただきます。 一回1000円で受けられるヒーリングなんて!! クリックしかない!!と思っております。 さあ、どうぞ!

  • ウルグアイから来たアメジスト

    ¥11,000

    アメジストの写真を撮るのに思いがけず苦戦しました。 あらためて見直せば、同じような角度からばかりのような・・・。 実物はもう少し紫が濃いです。 ウルグアイ産のアメジストは、ブラジル産に比べて結晶が小粒で色が濃いのが特徴。 これは形状がなんかかわいいので選びました。 この仕事を始めた時、石の知識がなかったので、アメジストが水晶だとは知らず・・・。 お恥ずかしい。 そんな初々しい時の気持ちを思い出させるアメジスト。 いかがでしょうか。 産地 ウルグアイ サイズ 約78×35×35mm

  • 多彩な輝きのラブラドライト

    ¥14,300

    グリーンだったりブルーだったり、同じ石から出ているとは思えないほど多彩な色を放つルースのラブラドライト。 見る角度によって色が違って見えます。 「ラブラドライトのルースを探しています」というお客様がいらして、それで仕入れましたが、その後来店されず・・・。 どこに行ったかな~? 以前、個人的にちょっと大きめのハート型のラブラドライトを持っていました。 最初はグリーンが強く出ていたのですが、だんだんとピンクやパープルも出るようになって。 本当に美しいラブラドライトでした。 「でした」というのは、そう、どーしても売って欲しいと言われて手放したので・・・ (泣) ラブラドライトは直感が冴えるので「占い師の石」と言われるそうです。 西洋版の「金運アップ」の石とも。 ルースなので、アクセサリーに加工したり、ヒーリングに使ったり。 もちろんそのまま持つのも良し。 持っていると違う色が出てくることもあるので、他の石にはない楽しみがありますよ。 いかがでしょうか。 産地 マダガスカル サイズ 39×28×8mm

  • 何か神々しいホワイトファントム

    ¥7,700

    この石もハピドラ滞在歴が長いですねー。 こんなにかわいいのに。 中にアメジストのカペーラみたいな形状の結晶が入っています。 白い神殿みたい!と思うのはわたしだけでしょうか。 こういうのもファントムって言うのかな? 少ーし曲がっています。 先端の形状も変わってる。 全体的にすりガラスっぽい白さがあって、それが何か神々しい。 見どころ満載なんですよ! 仕入れた時のまま、黒い台が付いていますが、これは外せます。 この台の裏に産地が書いてありますよ。 この魅力をわかってくださる方、クリックプリーズ! 産地 ブラジル ミナスゼライス州 サイズ 約110×31×26mm

  • 見ているだけでハッピー!コバルトカルサイト

    ¥12,100

    とても美しいピンク色のカルサイト。 天然のコバルトを含有することでこの色が出るそうです。 カルサイト自体はポピュラーな石なので簡単に手に入りますが、コバルトカルサイトはなかなかお目にかかれない。 なので、カルサイトにしてはお値段もお高めになります。 石英を母岩に結晶しています。 ルーペで拡大して見たら、カルサイトも石英も超キレイ! 地球の仕事に手抜きはありません。 ハッピーなエネルギーを持つと言われるコバルトカルサイト。 見ているだけでポジティブな感じになります。 そういえば、ハピドラを立ち上げる時に仕入れに行ったのですが。 まったく意識してなかったのですが、カルサイトをたくさん仕入れてきました。 「カルサイトってステップアップする時に持つといい石なんよ~、わかりやすい」とOKUに笑われたことを思い出しました。 その時にはコバルトカルサイトにはまったく出会いませんでしたね。 出会ってしまった方、いかがでしょうか。 産地 モロッコ サイズ 42×25×25mm

  • 職人の心意気を感じるアズライトのオベリスク

    ¥5,500

    これを見た時、最初に思ったのは「よく研磨したな~」でした。 だって、アズライトの硬度って3.5~4。 原石をカットするのはとても難しい石です。 よくマラカイトと共生するので「アズロマラカイト」という鉱物もあります。 これもマラカイトと思われるグリーンが入っていますが、やはりメインはアズライト。 ルーペとかあればぜひ見て欲しい! アズライトの印象的な藍色に吸い込まれないように気をつけてくださいね。 石の意味はいろいろ言われますが、「限定や制約のパターンを打ち破る」という意味があるアズライト。 ひと皮むけたい方はぜひ! 産地 あ!不明です・・・ サイズ 57×23×23mm

  • セルフヒールドっぽいレーザー

    ¥16,500

    わたし好みの個性的なレーザーです。 先端の面も個性的で完璧な状態。 ぜひ見て欲しいのはおしり側。 小さい水晶がにょきにょきと付いています。 すごく小さく結晶している部分はセルフヒールドっぽくもあります。 どうしたらこういう結晶になるんでしょうねぇ。 ずいぶん前ですが、「ロシアが人工的に作った」というベリルを仕入れたことがあります。 普段は人工石には手を出さないのですが、これは「あまりにも時間もお金もかかり過ぎてもう作らない」ということで、ある意味レアなので一個だけ買いました。 エメラルドのようなきれいなグリーンの石だったと思います。 マイコレクションに・・・と思ったのですが、すぐもらわれて行きました。 人間が同じものを作ろうとすると膨大な時間とお金がかかる・・・。 地球がする仕事にお金は関係ないけど、時間はいくらでもかけられる。 そんな地球が作った素晴らしいレーザー。 お手元にいかがでしょうか。 産地 ブラジル ミナスゼライス州 サイズ 123×24×20mm

  • 最強魔除け!モリオン

    ¥7,700

    水晶系の石は大抵「○○クォーツ」という名前です。 が、紫の水晶は「アメジスト」。 黒の水晶は「モリオン」と言います。 なぜだかはわかりません。 わたしがこの仕事を始めた25年前、天然のモリオンは「まぼろし」でした。 ほぼ流通してなかったと思います。 ここ十年ちょっとくらいですかね、お目にかかるようになったのは。 意味を調べると「魔除け」しか出てこないくらいの魔除けの石です。 厄年の方とかがブレスレットを作りに来店されると、必ずご紹介します。 あと、霊感がある方とかね。 これは六角柱のモリオンです。 意外とね、置き石のモリオンって探すとなかなか無いシリーズだと思います。 モリオンとは、まったく光を透過しないものを言いますが、これは先端がちょこっと透過します。 ( 少し透過するものは「カンゴーム」と言います ) 完全なモリオンとは言えないかもしれないけど、ここがこの石のチャームポイントです!! 玄関やお部屋に置いたり、持ち歩いたり。 最強の魔除け、モリオンに護ってもらいませんか? 産地 中国 サイズ 78×24mm

  • 不思議な力がありそうなカルセドニー 2

    ¥3,300

    不思議な力がありそうなカルセドニー第二弾。 もうありません。 これもね、これを盃に水を飲んだら不老不死になりそうな、そんな雰囲気を持っていますよ。 内側は水晶が小さく結晶していて、とてもキレイです。 「めのう」が結晶すると「水晶」になる。 同じ鉱物なのに、色が変わると名前が変わる。 ややこしくも奥深いのが石の世界。 ちなみに、「めのう」と「カルセドニー」は同じ鉱物です。 このカルセドニーのおすすめポイントは、繊細さでしょうか。 形といい、色の感じといい、繊細な、そして高貴な感じがします。 ふっと目に入るところに、こういう美しい石があるというのは、とてもいいと思います。 いかがでしょうか。 産地 モロッコ サイズ 約41×35×20mm

  • 全面結晶のフローライト

    ¥17,600

    このフローライト、ずいぶん長くいるなーとは思っていたのですが。 確認したら、何と20年前! ハピドラ立ち上げの時に仕入れたものです。 立ち上げの時と言えば、いろんなことがありまして。 いろんなことがあったから立ち上げることになったのですが。 この話は長くなるので置いといて。 そして石が腐るものでないことを再び神に感謝しつつ、このフローライト。 この深い、複雑な色合いが気に入って仕入れました。 光の加減だと思うのですが、写真より実物の方がもっと色が濃くて、全体的に深いグリーンという印象です。 全面結晶していて、どこから見ても楽しめます。 手のひらサイズで大きさもしっかりあります。 ただフローライトは硬度が低いので、落としたりしないように気をつけてね。 産地は不明です。 すみません。 わたしがこの仕事を始めた頃は産地ってそんなにフューチャーされてませんでした。 ざっくり「ブラジル」とか「ヒマラヤ」とか。 ま、それすらも不明なのですが。 ザ・原石という感じの存在感のあるフローライト、いかがでしょうか。 産地 不明 サイズ 約70×80×50mm

  • メキシコ産のエレスチャル

    ¥9,900

    個人的に好きなんです、メキシコのエレスチャル。 なんだろうな~、水飴のような質感が好きなのか。 独特な形状も好きです。 これはちょっと平たいタイプ。 先端が三つ並んでいて、真ん中に一個、結晶がくっついているのがチャームポイントです。 この三つ並んでいるのを眺めていると、モンブランとかエベレストとか、そういう山々を見ている気分になるのはわたしだけでしょうか。 少し黒い部分がありますが、カーボンが入っていると思われます。 天然石なのでね、これもチャームポイント。 エレスチャルの「エレ」は天使を表す「エル」からきているそうです。 魂を進むべき道へと導くと言われるエレスチャル。 いかがでしょうか。 産地 メキシコ サイズ 約44×32×17mm

  • 四面体のフローライト

    ¥9,900

    最近はフローライトを続けてアップしていますが、今度は四面体のフローライトです。 四面体は「プラトン立体」のひとつで、「火のエネルギーを持つ」とか、「身を守るバリアを目に見える形にしたもの」とか言われるそうです。 最近、綿棒ワークでプラトン立体を作ったりしているのですが、そういえばプラトン立体がある!と思って登場となりました。 グリーンとパープルのコントラストが美しい、フローライトらしいフローライト。 ピラミッド型にカットされたものはけっこうあるけど、四面体は少ないかも、と思います。 いかがでしょうか。 産地 中国 サイズ 約36×36×32mm

  • 和菓子みたいでかわいいフローライト 大きい方

    ¥15,400

    和菓子みたいでかわいいフローライトの第二弾。 これは中に白のこしあんが入っていそう。 フローライトっていろんな色がありますが、単色だったりグラデーションになってたり、さまざま。 このフローライトは断然この色に惹かれて仕入れました。 ほんのりグリーンとほんのりパープル。 絶妙な色合いがかわいい。 「地球のする仕事に手抜きはない」という名言を残したお客さまがいましたが、地球の仕事の素晴らしさを感じるフローライトです。 ま、石も植物も動物も、全部そうなんだけどね。 よく聞かれることのひとつが「石同士ケンカしませんか?」。 お店にたくさん石がありますが、ケンカしているのは見たことがありません。 そもそも地球自体が石の塊ですし、意味なくケンカするのは人間くらいだと思います。 こういうことは諸説あるので、これはわたしの考えですが。 そんなフローライト、いかがでしょうか。 産地 アメリカ・ニューメキシコ州 サイズ 36×32×28mm

  • 和菓子みたいでかわいいフローライト 小さい方

    ¥5,500

    わかるかな~、このビミョーなかわいい色合いが。 和菓子みたいな、繊細な色合い。 ハピドラは店内の照明の関係で、曇りや雨の日、夕方以降は撮影には不向きになります。 なので、お天気のいいお昼頃がチャンス! 昨日は曇り、明日は雨の予報なので急いで撮りましたよ。 アメリカ・ニューメキシコ産のフローライトです。 乗せているアクリル台が2cm角なので、サイズ感がわかると思います。 淡いグリーンに、中ほどは淡いパープルのバイカラー。 もし口に入れたら上品な甘さがしそうな、和菓子みたいな繊細な美しさがあります。 フローライトは置いておくだけでもネガティブなエネルギーを吸い込んでくれる、と言われる働き者。 色や結晶の形など、多種多様で、これまた奥深い! いかがでしょうか。 産地 アメリカ・ニューメキシコ州 サイズ 20×16×12mm

  • ダイナマリア産のフローライト

    ¥16,500

    深いグリーンが美しいダイナマリア産のフローライト。 ダイナマリア鉱山はロジャリー採石場の一部にあるそうですが、2016年に閉山になっているとのこと。 ということは、もう採れないということです。 魚って「漁獲量が下がった」とか言いますが、これはまた増える可能性があります。 でも石は。 大規模な地殻変動でもない限り、「新たに出来る」ということはないですよね。 今モルダバイトが高騰していますが、お客様から「もう採れないの?」とよく聞かれます。 「隕石落ちないとね」と答えますが、あの規模で隕石が落ちたなら地球はかなりヤバいと思います。 そんな希少なフローライト。 ブラックライトを当てると濃いブルーに発色します。 そのままでも十分美しいですが、二度楽しめます。 一粒で二度おいしい、みたいな。 いかがでしょうか。 産地 イギリス・ダイナマリア サイズ 約20×20×20mm

  • 繊細な結晶が美しい水晶クラスター 3

    ¥5,500

    中国は四川省のクラスター第三弾。 これは小さめです。 全体的にこんもりとした感じなのがかわいいと思います。 一本、存在感のある水晶がすくっと立っています。 どっから見ても透明感があって美しい! よく折れずに来たね~と話しかけたくなります。 さあ、あなたも話しかけてみませんか? 産地 中国・四川省 サイズ 約37×55×53mm

  • 繊細な結晶が美しい水晶クラスター2

    ¥9,900

    中国は四川省の水晶クラスター第二弾。 両面に結晶しているのが特徴です。 いろんな方向に水晶が出ているので、眺めまわしたくなります。 そしてこれも一本一本が美しい! 水晶って質量があるのにこんなに透明って、不思議ですよね。 小ぶりなクラスターなので、パソコンの横とかどうでしょう。 癒されますよ。 さあ、クリックプリーズ! 産地 中国・四川省 サイズ 約52×50×63mm

  • 繊細な結晶が美しい水晶クラスター

    ¥9,900

    細い、繊細な結晶が美しいクラスター。 中国は四川省からやって来ました。 この細さは四川産の特徴ですが、よく折れずに来たな~と思います。 もちろん発送する時は丁寧に梱包しますよ。 この細さですし、アクセサリーを乗せるのはおすすめしませんが、想像してみてください。 ふと目をやると、こんなに美しいクラスターがあるお部屋を。 美しい石がある生活。 いかがでしょうか。 産地 中国・四川省 サイズ 約68×47×44mm

  • ピアスとか置きたくなる水晶クラスター

    ¥19,800

    このクラスターを見るたびに、ピアスとかリングとか浄化するのにいいな~と思います。 クラスターって浄化用として探す方も多いので、状態ももちろんですが、アクセサリーなどが「乗せやすい形か」というところも選ぶポイント。 これは手前の方の結晶が小ぶりなので、そういう小物を乗せるのにちょうど良い。 結晶の状態もいい、とても美しいクラスターです。 大きめの結晶にはウインドウがありますよ。 ウインドウは「一個あると他にもあるかも」と聞いたことがあるので、眺めまわして探すという楽しみもあります。 いかがでしょうか。 産地 アメリカ・アーカンソー サイズ 約68×73×35mm

  • 個性が強めな水晶クラスター

    ¥17,600

    しっかりとした水晶が横並びに結晶しているのが特徴的なクラスター。 タビーがあったり、一本一本が個性的で主張が強い。 クラスターは「調和する」という意味があると言われますが、これを見るとなるほどね、と思います。 個性が強くてもちゃんと調和している。 自然から教わることはたくさんありますね。 でね、水晶一本一本がキレイなんですよ! レインボーも出るし。 見どころ満載のクラスターです。 いかがでしょうか。 産地 アメリカ・アーカンソー州 サイズ 約58×48×50mm

  • 不思議な力がありそうなカルセドニー

    ¥6,600

    このカルセドニーでお水を飲んだら不老長寿になるかも、とか。 隠された才能が花開くんじゃないか、とか。 そんな妄想をしてしまう、不思議な力がありそうなカルセドニー。 神秘的な感じが伝わるでしょうか。 あっ、聖杯みたいな!? ( おおげさ ) たこつぼみたいなコロンとした形状は、つい中を覗きたくなります。 中の結晶の感じもいいんだな~。 小さく結晶した水晶がキラキラしてますよ。 キレイなルースとか入れたら宝箱感がアップ! ( 何か入れたくなる ) かわいさと不思議さと神秘的な感じを併せ持ったカルセドニー。 あなたは何を入れますか? ( 入れなくてもいいです ) さあ、クリックプリーズ! 産地 モロッコ サイズ 約41×35×40mm

  • オレンジみたいなタンジェリンのクラスター 小さい方

    ¥14,300

    先日、仕事の帰り道。 とてもキレイな夕日が沈んでいくのを真正面から見たのですが。 まるでタンジェリンのような色で、こんなキレイな夕日、久しぶりに見たな~とちょっと感動しました。 あんな夕日の色のタンジェリンのクラスター。 おうちにあると毎日見れます。 前回ご紹介したクラスターより一回り小さいタイプになります。 結晶の状態、良し。 大きめの結晶が3本立っているのがチャームポイント。 光の当たり方で色の濃さが違って見えるのがタンジェリンの魅力だと思います。 いかがでしょうか。 産地 ブラジル サイズ 約80×60×25mm

  • オレンジみたいなタンジェリンのクラスター

    ¥27,500

    意外と出会えないタンジェリンクォーツのクラスター。 水晶の表面に付いた鉄が酸化してこの色になるそうです。 鉄の付着量によってオレンジ色の濃さが変わるので、薄い色のタンジェリンもありますが、これは全体的にオレンジ色が濃いのが特徴。 光に当たると水晶のクリアな感じが楽しめます。 結晶の状態がいいのもおすすめポイント。 水晶の一本一本がとてもきれいです。 形状的にも浄化用に使いやすいと思いますよ。 石の世界って「水晶に始まり水晶に終わる」と聞いたことがあります。 なんかわかる気がする。 水晶から入って、一周回ってまた水晶に戻って来る、みたいな。 そんな奥深い水晶の世界。 温かみのあるタンジェリンのクラスターをお手元にひとついかがでしょうか。 産地 ブラジル サイズ 約80×80×30mm

Instagram
フォローする
LINE
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
CATEGORY
  • 原石いろいろ
    • 垂涎のコレクターズストーン
    • レムリアの風をあなたに
    • べっぴんクラスターfromブラジル
    • べっぴんクラスターfromアーカンソー
    • やっぱヒマラヤはすごい
    • でもマダガスカルもすごい
    • 丸いと心も丸くなる
    • 迫力ストーン
    • なんだかほっこりするんです
    • 美しきカテドラル
    • ブラジルからやって来ました
    • 個性派ストーン
    • ギンギンレーザー
    • 鉱山持ってるんだって
    • 化石だよ
  • シャレてるアクセサリー
    • ブレスレット
    • リング
    • ペンダントトップ
    • ネックレス
  • 自慢のパーツ
  • 浄化アイテム
    • ホワイトセージ
    • サザレ
  • オブジェ
  • ゼニスオメガヒーリング
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
LINE
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Line
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© HAPPY DRAGON

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 原石いろいろ
    • 垂涎のコレクターズストーン
    • レムリアの風をあなたに
    • べっぴんクラスターfromブラジル
    • べっぴんクラスターfromアーカンソー
    • やっぱヒマラヤはすごい
    • でもマダガスカルもすごい
    • 丸いと心も丸くなる
    • 迫力ストーン
    • なんだかほっこりするんです
    • 美しきカテドラル
    • ブラジルからやって来ました
    • 個性派ストーン
    • ギンギンレーザー
    • 鉱山持ってるんだって
    • 化石だよ
  • シャレてるアクセサリー
    • ブレスレット
    • リング
    • ペンダントトップ
    • ネックレス
  • 自慢のパーツ
  • 浄化アイテム
    • ホワイトセージ
    • サザレ
  • オブジェ
  • ゼニスオメガヒーリング
ショップに質問する