・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥13,200 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
一見が河原で拾った石のようですが、違います。
スペリオル湖の湖畔で拾った石です。
(日本では河原の石は拾ってはいけない、って言いますよね。大丈夫です、湖畔の石ですから)
皆さま、先日(2018.11.7)放送の「世界の何だコレ!?ミステリー」はご覧になりましたか?
番組で紹介されたのがこの石、「ユーパーライト」です。
昨年発見された新種の鉱物で、ブラックライトを当てると光る!すごい!何だコレ!?という石。
取引先がいち早く入手していて、「新種だし、石屋として手に入るなら持っとこ」的なノリで仕入れたところ、テレビで紹介されるというじゃないですか。
放送後、問い合わせがすごかった~、ということはなく、いたって普通な日々を送っています。
ユーパーライトは北米のスペリオル湖周辺だけで見つかるらしく、テレビでも映っていましたが、ブラックライトを持って照らしながらひたすら歩いて探すそうです。
同じような石はゴロゴロしてましたが、ユーパーライトはなかなか見つからない、ていうか、探すツアーがあるらしいから、みんなが行って探して拾ってたらそりゃ少なくなるわ。
豪雪地帯でもあるので冬場は雪に埋まって5月頃まで探せない、という事情もあり、仕入れも個数制限が設けられ、業界的にも力の入れようが伺えます。
見た目はほんとに「河原で拾った石」。
しかしブラックライトで照らすと一変、何とも幻想的な光を放ちます。
おもしろいのは、普通に見て「ここが光るのかな?」と思うところは光らない。
せひその目でお確かめください。
アップしているユーパーライトは両面まんべんなく光ります。
ブラックライトを当てた状態で写真を撮るのが難しかったのですが、全面が光るのではなく、散りばめられたように光ります。
放送されたユーパーライトもそうでしたが、わたしが取引先の画面で見たユーパーライトもゴールドに光っていました。
実物のユーパーライトの光はピンキッシュというか、オレンジッシュな色みです。
このことを問い合わせてみたところ、「ブラックライトの波長の違いではないか」という回答でした。
どの波長のブラックライトだとゴールドに光るのか、今いちばん知りたいのはそれです。
知っている方がいらしたら教えてください。
パワーストーン的な意味合いよりも、鉱物としての注目が高いユーパーライトですが、「日陰の身に光が当たる」というような意味があるらしい、とお客様に教えていただきました。
なるほど。
これくらいのサイズのユーパーライトはあと3個、あります。
今回は形がかわいいのをピックアップしました。
ご興味のある方は連絡ください。
ユーパーライトお求めの方にはブラックライト一本とディレクトリーカードが付きます。
(電池は付いてません。単4が3本必要です)
今回のユーパーライトは、世界的に有名な隕石ハンター マイケル・ファーマー氏に取引先が頼み込んで探して来てもらったという、そこらへんのおじさんが拾ったものではありません。
そして当然、最高にいいユーパーライトはファーマー氏が持って帰ったとさ。
おしまい。
産地・・・北米 スペリオル湖湖畔
サイズ・・・46×35ミリ 厚さ 14ミリ
おまけ・・・ブラックライト一本 & ディレクトリーカード一枚
☆個性派ストーン☆
キラリと光る、個性豊かな石たちをご紹介します。
見どころ満載です。
レビュー
(5)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥13,200 税込