-
デンドリチックカルサイト
¥14,450
またぁヘタな写真アップしてぇ、と思われるかもしれませんが、ほぼ見たままです。 ぼやっと写っているのはぼやっとしているからです。 デンドリチックカルサイト。 デンドリチックアゲートじゃないよ。 そこがポイント。 カルサイト特有の平行四辺形になっているのが動かぬ証拠です。 (ほんとに!?) もうね、こういう石はマニアしか目に止めませんよ。 アゲートじゃないんだ!っていうことをわかってくれる方、募集。 もしくはシャレたペーパーウェイトを探している方。 あ、カルサイトは割れやすいので気をつけてね。 なかなかの大きさなので、見ごたえがありますよ。 カルサイトなんだ!ということに感動した方は、ご遠慮なくクリックプリーズ。 サイズ 縦横 約70ミリ 厚さ 約25ミリ 産地 ブラジル ☆個性派ストーン☆ キラリと光る、個性豊かな石たちをご紹介します。 見どころ満載です。
-
珍しくてかわいい 島根県産カルセドニー
¥2,750
この写真写りはかわいいのか・・・? でもね、お店ではマニアの方の目を惹くかわいいやつなんですよ。 「マニアの方」ってところがポイントですが。 島根県産のフィンガーカルセドニーです。 「国産」ってだけでも価値ありありです。 なんとなく「和」な感じがするのは国産マジックでしょうか。 (下の英字新聞がハイカラすぎたな) 石はほとんどが海外からやって来ます。 なので、日本で採れたかわいい石に出会うとうれしくなります。 一度、国産の超キレイな水晶のクラスターを見たことがあるのですが、他の産地の10倍くらいのお値段でした。 うれしくない・・・。 「魔除けの石」として古の昔から持たれているカルセドニー。 出雲大社のある島根県産というのがどことなくありがたい感じを漂わせつつ、いつ見てもかわいいカルセドニーちゃんです。 サイズ 50×24ミリ 厚さ 19ミリ ☆なんだかほっこりするんです☆ このカテゴリーでは、心がほっこりするような石をご紹介。 マイほっこりストーンを見つけませんか?
-
ぷっくりハートのメノウ
¥4,600
お店のロゴが、ドラゴンが二匹でハート型を作っているデザインということもあって、ハート型の石は必ずチェックします。 で、これはメノウのハート。 ころんとしたフォルムがかわいいです。 内側は小さく結晶していて、キラキラ感がすごい。 ぜひキラキラさせて見て欲しい。 こんなにかわいいのにねー、目に留める方は少ないなー。 ザ・メノウっていう色が渋すぎるかなー。 アースカラーよ、アースカラー。 ね。 もう一個あるんだよー。 ピアスとかリングとか置いてもいいと思います。 魔除けの石と言われるメノウ。 力を与える石と言われるメノウ。 そんな力強い意味を持つ石が、ころんとしたハート型って、かわいくない? いかがでしょう。 産地 ブラジル サイズ 31×34ミリ 厚さ 約15ミリ ☆なんだかほっこりするんです☆ このカテゴリーでは、心がほっこりするような石をご紹介。 マイほっこりストーンを見つけませんか?
-
レーザー特大
¥132,000
大きいです。 レーザーです。 このレーザーに出会った時、すごい!と感動したのを覚えています。 売れなくてもいいもん!(=もし売れなければ自分のものにしちゃろう)、という気持ちで仕入れました。 なので、これもハピドラ秘蔵っ子。 最大のポイントは、先端。 サメがカプッと魚をくわえたように水晶が水晶をカプッとくわえています。 これを貫入と言うのか・・・。 この部分だけでもインパクト大。 中ほどには小さい水晶がニョキニョキと顔を出していたりと、小ネタも搭載。 最近は大きいレーザーは少なくなったと言われます。 私が個人的に持っているレーザーも大きい方だと思いますが、これにはまったく及びません。 いつ見ても惚れ惚れする男前なレーザーです。 サイズは長さ約27cm、直径最大約5.3cm 産地はブラジル ミナスジェイラス ☆迫力ストーン☆ 大きさや存在感など、どうだ!という石をご紹介。 サイズもエネルギーもビッグなやつです。
-
個性派レーザー
¥15,400
レーザーです。 実に変わった結晶です。 ダブルポイントのレーザーが2本、L字にくっついています。 こういう変わったものは即買いです。 しかし、もうおわかりのように、こういうタイプの石はハピドラ滞在期間が長いです。 どうしてだろう・・・。 まぁ考えてみれば、「レーザーください」と言って来るようなマニアは少ないな。 クリスタルヒーリングでレーザーを使うこともあるそうですが、これは眺めるだけでも十分楽しめます。 先端の結晶もとてもキレイです。 見どころは満載。 ぜひご購入のうえ、お楽しみください。 サイズ 144mm×76mm 産地 ブラジル ミナスジェイラス ☆ギンギンレーザー☆ このカテゴリーではハピドラ自慢のレーザークリスタルをご紹介。 質感もエネルギーも、決して甘くない、尖った感じをお楽しみください。
-
個性派レーザー2
¥17,600
これも実にわたし好みなレーザーです。 つまりちょっと変わっているってことです。 横からちょこんと小さく水晶が顔を出しています。 ワンポイントです。 あ、またL字だ~。 好きだな、このタイプ。 結晶の時の何かの都合でこうなるんだろうけど、何の都合なのか知りたい。 最近のレーザーは小さいものが多いので、なかなか立派なレーザーです。 レーザーって、質感が他の水晶とは違うような気がします。 ひや~んとした感じというか、硬質な感じというか。 ぜんぜん柔らかくない。 それがまたカッコいいと思うのです。 サイズ 長さ 183mm 産地 ブラジル ミナスジェイラス ☆ギンギンレーザー☆ このカテゴリーではハピドラ自慢のレーザークリスタルをご紹介。 質感もエネルギーも、決して甘くない、尖った感じをお楽しみください。
-
ツインのような水晶
¥7,700
水晶がふたつ、仲良くキュッとくっついています。 なんかラブリー♡♡♡ 母岩にもちっちゃい水晶がちょこんと顔を出しています。 なんかかわいい♡♡♡ 心がほっこりする水晶です。 最大幅30ミリ、高さ29ミリ。 あっ!産地を書いた紙が行方不明だ! すみましぇん。 ☆垂涎のコレクターズストーン☆ このカテゴリーでご紹介する石たちは、コレクターが所有していたものです。 海外に行き、石を見て回り、これぞ!というものを見つけたらコレクターの家に上がり込み、交渉して売ってもらう、ということをしている人から仕入れました。 そこまでするあなたもすごい! なので、美石揃い♡ 石にかける熱い思いも一緒にもれなくついてきます。
-
ブルートパーズのハート
¥15,400
よーく見てください。 ハート型のブルートパーズ、しかもナチュラルカラーです。 トパーズはほとんどが照射処理されています。 ナチュラルカラーと言っても自然界で照射処理されたようなものなので、似たような感じではありますが、採掘後に処理された石はもっと色がパキッと出ています。 これは色がとても淡くて、ほほー、ナチュラルカラーだな、って感じ。 照射処理されたトパーズはその美しさがあるのですが(個人的にロンドンブルートパーズの深いブルーなんか大好きです)、ナチュラルカラーの淡い、儚い感じの色もまた美しい。 しかもハート型ときては、出会った時はつかまずにはいられません。 こういうのってほぼ一点ものなので、「あんなのが欲しい」と後から言われることほど石屋としてどうしようもないことはない。 掘りに行くわけにもいかないしねー。 掘っても出るとは限らない。 あ、ブルートパーズって、感情移入しやすい方や感情的に巻き込まれやすい方には特におすすめの石です。 ピン!と来た方は、はい、クリック。 サイズは33×30ミリ 厚さは8ミリ 産地はブラジル ☆ブラジルからやって来ました☆ 地球の裏側からはるばるやって来た石たちをご紹介。 ブラジル産はいい石が多い。 おすすめです。
-
ガーデンファントムのクラスター
¥19,800
ガーデンでファントムでクラスターです。 楽しめる要素は満載です。 正面のファセット面だけポリッシュしてあります。 こういうのは全面ポリッシュしそうな気がしますが、原石感をしっかり残しているところにこだわりを感じます。 個人的には、あまりお目にかからないタイプのクラスターなので、おもしろくて好きなのですが、これもハピドラ滞在歴9年になろうとしている重鎮です。 ここまで長くいるとよそには行きたくないんじゃないかと思ってしまいますが、いやいや、それはちょっとねー。 とうわけで、出してみました。 よろしくお願いします。 サイズ 最大幅 83mm×55mm 高さ 63mm 産地 ブラジル ☆個性派ストーン☆ キラリと光る、個性豊かな石たちをご紹介します。 見どころ満載です。
-
母岩付きのハーキマーダイヤモンド
¥8,800
全国少数精鋭のファンのみなさま、お待たせしました、久しぶりのアップです。 忘れてたわけじゃない、サボってたわけでもない。 ふと気付けば日にちが経っていた、それだけです、ほんと。 いや、びっくり。 ご紹介するのは、母岩付きのハーキマーダイヤモンド、これにします。 これね、全体的なフォルムがかわいいんですよ。 巣の中にある卵みたい。 よく見るとちっちゃいハーキマーもあるので、二個、ちょこんといます。 あ~、この中で育ったんだな~、と地球のダイナミクスを感じます。 手の平サイズなので、何となく温めたくなります、何も孵りませんが。 以前聞いた話しですが、ハーキマーを探すのに、母岩になる石をハンマーでガンガン割るそうなのですが、一日やって一個見つかるかどうか、だそうです。 やってみたいような、やってみたくないような・・・。 一日一個より、一日一善かな。 しかし、ほんとにハーキマーは美しいです。 「ダイヤモンド」と呼ばれるだけあります。 美しさと地球のダイナミクス、両方感じられる、一個で二度おいしいハーキマーです。 サイズ 最大幅42mm×34mm 高さ 30mm 産地 アメリカ ☆なんだかほっこりするんです☆ このカテゴリーでは、心がほっこりするような石をご紹介。 マイほっこりストーンを見つけませんか?
-
こぼれるほどのローズクォーツ
¥5,500
石って、アクセサリーとして身に着けるか、原石系を置くか、っていうのが定番の楽しみ方ですよね。 で、他の楽しみ方はないか?と考えたことがあって、その時に作ったものがこれ。 見た目がかわいくて、マニアじゃなくても楽しめて、置いていても「いかにも」な感じじゃなくて・・・。 ということを考えた結果、フレームに石をこぼれんばかりに盛ってみた。 (こぼれないから大丈夫) ローズクォーツと水晶を使っています。 水晶の「天使の羽」がニョキっと出てるところもポイント。 個人的な趣味でブルーの羽根を差していますが、これは取れるのでお好みで。 さすがにこれだけ盛ると重さで前にコケるので、バランスを取るために後ろに水晶のタンブルを付けました。 これで大丈夫。 こじんまりしたサイズ感もかわいいところです。 こういうのもありだなー、と思ってくださる方、募集。 サイズ 62×75ミリ 幅 立てた状態で約60ミリ ☆オブジェ☆ このカテゴリーでは新しい石の置き方を試行錯誤し、作成したものをご紹介。 原石ってどうするの?と思われる方にも、石の魅力に目を向けていただければ幸いです。
-
妖精の国のスノーキャップアメジスト 小
¥2,200
SOLD OUT
こちらも小人や妖精が住んでいる国からやって来ました。 小さくてかわいい。 かき氷のような結晶がほんとにキラキラしてて、見るたびにかわいさに見惚れます。 あるとほっこりする石ですよ。 サイズ 最大幅 18mm×17mm 高さ 23mm 産地 ブラジル ☆なんだかほっこりするんです☆ このカテゴリーでは、心がほっこりするような石をご紹介。 マイほっこりストーンを見つけませんか?
-
妖精の国のアメジストクラスター
¥13,200
ニョキニョキと結晶しているアメジストです。 こういう結晶は珍しい。 ベラクルスっぽいですが、ブラジルです。 最初は水晶としてスタートして、途中でアメジストになることにしたのかな~。 最初からアメジストになるつもりだった感がない。 まぁそれもいいさ、ね。 これも妖精の国から来たのかもしれません。 (どこまで続くんだ、この話し) そんな匂いのするアメジストのクラスターです。 サイズ 最大幅 66mm×48mm 高さ 42mm 産地 ブラジル ☆べっぴんクラスターfromブラジル☆ ブラジル産のクラスターは美しい、と思っています。 ただ最近は浄化にうれしいサイズのクラスターが減っています。 それに質まで求めると、かなり仕入れが厳しい・・・。 なので、ハピドラの在庫は「買い」ですよん。
-
シトリンのカテドラル
¥15,400
とても美しいシトリンのカテドラルです。 先端は少し色が濃く、タビーになっています。 熱処理ではない、自然な色が実に美しい。 そしてこの石もハピドラ滞在歴が長くなろうとしています。 なぜだ・・・。 よく、「パワーがある石を選んで来るんですか?」と聞かれます。 はっきり言いますが、エネルギーで選んで来ることはありません。 というか、大前提としてそんなに感じるタイプではない。 いちいち感じていたら仕入れが進まない。 エネルギーの感じ方は人それぞれなので、その人その人の感じ方で楽しんでもらえればいいと思っています。 じゃあ、選ぶポイントは? 結晶の状態や、レアさや、美しさや、要するに「鉱物としてどうか」という所です。 そしてこのシトリンのカテドラル。 どこに出しても恥ずかしくない石だと自負しております。 いかがでしょうか? サイズ 最大幅30mm×25mm 高さ 60mm 産地はブラジル ☆美しきカテドラル☆ このカテゴリーでは、凛とした、まさしく「聖堂」のような美しさのカテドラルをご紹介。 神々しくもある美しさをお楽しみください。
-
なんだかかわいいエビ
¥2,610
SOLD OUT
エビの化石です。 またまたマニアには申し訳ないのですが、種類や年代、産地は不明です。 かわいさにつられ、前回アップしたアンモナイトと一緒に購入。 この化石を見るといつも連想するのが「かっぱえびせん」。 実にかっぱえびせんっぽいエビです。 きれに三匹並んで、エビ三兄弟。 仲良く化石になりました。 サイズ 106×60 厚さ 約17ミリ 産地が判明!(データが出てきた) レバノンです
-
なんだかかわいいアンモナイト
¥2,610
マニアの方には申し訳ないのですが、このアンモナイトがいつの時代にどこで生きていたのか、まったく不明。 仕入れの時にロケーションとか書いた紙があったような、なかったような・・・。 もらったような、もらってないような・・・。 わたしの記憶も不明です。 ただね、なんかかわいくて選んだアンモナイト。 よーく見ると渦巻きがちゃんとある。 どうなったらこんなふうな形状で残るんだろう? 白っぽい母岩が何なのかも不明。 不明尽くしのアンモナイトですが、なんかかわいいのは確か。 このタイプの化石はもう一個、エビのがあります。 タコの化石も見ましたが、けっこう大きくて、お値段も高かった。 しかも売約だったと思う。 タコで、この価格で、しかも売れてる!とびっくりしたのを覚えています。 恐るべし、化石の世界・・・。 このアンモナイト、ペーパーウェイトにもいいと思います。 シャレとーよ。 サイズ 87×91ミリ 厚さ 12ミリ 産地が判明!(データが出てきた) ドイツです
-
インテリアちっくなアンモナイト
¥16,500
立派なアンモナイトの化石です。 化石って鉱物とは別ジャンルですが、石は石。 子供の時から恐竜とか大好きだったから、化石もつい見てしまいます。 ちなみに、ネッシーとか、いるかいないかわからないようなものも好きです。 化石ってマニアックな感じがプンプンしますが、今回のおすすめポイントは「インテリアとしてもイケる」ところ。 オシャレじゃね? あると必ず仕入れて来るのが「アンモナイトのお皿」。 毎回形が違って、しかもシャレている。 そして必ず売れる。 店頭で使っていたものまで「売ってくれ」と言われて、もう一枚もない。 ないお皿のことは忘れて、このアンモナイト。 いかにも化石、っていう感じじゃなくて、置き物としてもスタイリッシュ、だとわたしは思う。 アンモナイトを買うのはなぜかおじさんが多い。 でもぜひ女子のお部屋にもおすすめしたい。 理由はひとつ。 カッコよくね? サイズ 全体の高さ 230mm アンモナイトの直径 170mm×140mm 産地 モロッコ
-
インテリアちっくなアンモナイトとオルソセラス
¥16,500
アンモナイトとオルソセラス(直角貝)のコラボです。 この2種類はよく一緒に化石になってます。 仲良しだったのか、食料だったのか・・・。 こんな化石ってたくさん出るみたいかだら、その時代にはうじゃうじゃいたんだろーなー。 一度テレビでチラッと見たんですが、海外のおうちの洗面台がこの化石で出来てた・・・! 洗面台にアンモナイトとオルソセラス・・・。 それがすっごい素敵だった~! どこに頼んだらあんな洗面台にしてもらえるのか? 日本じゃ無理なのかな~。 憧れる。 洗面台は無理でも、お部屋に飾ることはできます。 いかがでしょう? あ、アンモナイトもオルソセラスも「幸運のお守り」って言われるんだよ~。 と、取ってつけたように書いてみました。 サイズ 全体の高さ 230mm アンモナイトの直径 110mm×95mm オルソセラスの長さ 125mm 産地 モロッコ
-
ミニ インカローズ原石
¥10,780
キレイな小さなインカローズの原石です。 60倍ルーペで見るとちゃんと結晶しています。 地球がする仕事に手抜きはない!という感じです。 インカローズはアルゼンチン産とペルー産が有名ですが、個人的にはアルゼンチンが好きです。 色の感じがちょっと違う。 で、これはアルゼンチン産。 インカローズって、パワーストーン的には恋愛系にいい石として人気。 色もプリチーなピンクなので、女子のハートをくすぐります。 しかし!このインカローズの原石はちょっとワイルド。 スイーツを食べた時に「甘くなくておいし~」って言いません? そんな、甘くないインカローズです。 サイズ 最大幅22mm×19mm、厚さ16mm 産地はアルゼンチン ☆個性派ストーン☆ キラリと光る、個性豊かな石たちをご紹介します。 見どころ満載です。
-
エメラルド
¥300,000
緑亀ではありません、エメラルドです。 緑色した石けんでもありません、エメラルドです。 一目見た時から魅せられました。 しかも530ctsというビッグサイズ。 意を決するまで3日間考えました。 欲しい・・・、でも・・・、・・・欲しい・・・。 最近は石の加工技術が進化しているので、色を濃くすることなどは当たり前のように行われています。 が、これはナチュラル、すなわち天然色、だということ。 もう心は惹かれっぱなし。 3日目に腹をくくり、仕入れ決定。 仕入れってね、財布のひもがすぐゆるむんですよ。 感覚もおかしくなるのか、普段の自分の買い物なら決して出さないような金額も、「安い」とか思っちゃう。 というわけで、ハピドラにやって来た緑亀、いやきれいな緑色の石けん、ではなくて、エメラルドです。 サイズは65ミリ×44ミリ×22ミリ。 産地ブラジル。 鑑別書付。 ☆迫力ストーン☆ 大きさや存在感など、どうだ!という石をご紹介。 サイズもエネルギーもビッグなやつです。
-
形がかわいいラピスラズリのチョーカー
¥5,500
定番人気のラピスラズリのチョーカーです。 白のひもを使っているので、春夏に活躍しそう。 Tシャツとか、ちょっと開いた襟元に着けるとかわいいと思う。 ラピスは縦長のランダムな形状です。 こういう形の石はハピドラでは人気があります。 人と同じものじゃ満足できない、っていうのかなー。 そういう方に喜ばれます。 長さはひもをスライドさせれば簡単に調整できます。 お洋服に合わせて、お好きな長さで着けてください。 わたしもこの仕事を始めた頃、ラピスが好きでよく着けてました。 あの頃はおもしろい形のラピスがいろいろあったなー。 また思い出に浸りそうになった。 人とは違う、個性的なラピスを着けたい方は、ぜひ。 はい、クリック。 ラピスサイズ 12~20ミリ 長さ 最長80センチ ※スライド時、強く引っ張らないようにお気を付けください。 ラピスとひもの連結部分が外れる可能性があります。 修理可能です。 ☆シャレてるアクセサリー☆ クオリティの高いパーツを使った、オシャレに着けられるパワーストーンアクセサリーです。 いかにも、じゃないところがおすすめです。
-
甘くないハートカットの水晶のブレスレット
¥12,100
このハートのカット、わたしは大好きです。 カット自体もキレイだし、シャレてない? ハート型ってカットの仕方によっては「これ、ブタの足?」みたいなのや、桜の花びらにしか見えないものもあったりして、かわいいハート型を探すのはなかなかたいへん。 センターのピンクの石はトルマリンです。 (また出たっ) 他のピンクはオパール。 大人かわいく出来上がった一品だと自負しております。 いかがでしょう? 出来上がりサイズ 18センチ 大きいハート 16×15ミリ 厚さ 7ミリ 小さいハート 12×12ミリ 厚さ 6ミリ ☆シャレてるアクセサリー☆ クオリティの高いパーツを使った、オシャレに着けられるパワーストーンアクセサリーです。 いかにも、じゃないところがおすすめです。
-
ときめくファイヤーオパールのペンダントトップ 1
¥5,500
厳選しました、超キレイなファイヤーオパールです。 ビビットなオレンジがキュート。 オパールという石も奥が深い石です。 女性性を高める言われるオパール。 内側から女性性を輝かせませんか? サイズ 全体で16ミリ 金具はゴールドメッキを使用 ペンダントトップのみの販売です ☆シャレてるアクセサリー☆ クオリティの高いパーツを使った、オシャレに着けられるパワーストーンアクセサリーです。 いかにも、じゃないところがおすすめです。
-
ときめくファイヤーオパールのペンダントトップ 2
¥5,500
いやー、このオパールも美しい。 選びたおした甲斐がありました。 細かすぎないカットが大人っぽくて素敵です。 色にまず惹かれますが、光に当たった時の輝きもおすすめポイントです。 オパールとともに、内側の輝きを引きだしませんか? サイズ 全体で16ミリ 金具はゴールドメッキを使用 ペンダントトップのみの販売です ☆シャレてるアクセサリー☆ クオリティの高いパーツを使った、オシャレに着けられるパワーストーンアクセサリーです。 いかにも、じゃないところがおすすめです。