2025/08/06 11:20
ハピドラオカルト部のお客様、Fさんから聞いたお話。
Fさんが小学生の時、学校で「こっくりさん」が流行ったそうです。
わたしが子供の時にも流行りましたよ。
クラスの子がみんなでこっくりさんをした時。
こっくりさんからこう言われたそうです。
「今夜0時、油揚げを持って全員で近くの神社に来い。来ないと誰かが死ぬ」と。
それは大変だ!と、油揚げを持って夜中に抜け出して神社に行ったそうです、Fさん以外。
当時1クラス40人くらいの時代なので、けっこうな人数です。
当然親にバレて、学校にも連絡が行ったんでしょうね。
なぜかFさんのお母さんが学校に呼ばれたそうです。
先生から言われたのは。
「Fくんだけ行かなかったですよね。クラスに溶け込めてますか?」
そこですか、先生!?
母親から「何で行かなかったのか」と聞かれたFさん。
「だってこっくりさんって浮遊霊が来てるんだよ」と答えたとか。
さすがオカルト部!
幼少期から知識は半端ないですね。
だから行かなかったわけではなく、Fさんはこっくりさんからそんなことを言われていたことも、みんなで神社に行くことになったこともまったく知らなかったとのこと。
先生の気持ちがちょっとわかる。
